本ページでは、米国PMI®本部およびプロジェクトマネジメント関連団体や組織などの各種情報をもとに、プロジェクトマネジメントの国際資格であるPMP®・CAPM®についての基本情報を、日本語で分かりやすくご案内いたしております。
これからPMP®・CAPM®資格取得をお考えの方はぜひ、本ページにて最新情報をご確認ください。
※情報更新などのタイミングにより、PMI®本部の最新情報とは一部情報が異なる場合がございますので、予めご了承ください。なお、ご質問などにつきましては、本ページ最下部のお問合せフォームよりご連絡をお願い申し上げます。
下記の項目をクリックすると、それぞれの説明のトップにジャンプします。
PMP®とはProject Management Professional の略で、米国PMI(Project Management Institute)により認定されているプロジェクトマネジメントの国際資格です。プロジェクトマネジメントのデファクトスタンダードとして広く認知されており、PMP®試験では、米国PMI®が策定した知識体系である PMBOK (Project Management Body of Knowledge) ガイド に基づいて、プロジェクトマネジメントに関する経験、教育、知識を図り、プロフェッショナルとしての確認・認定を行います。
プロジェクトマネジメントとは、独自の目標を限られた期日までに達成するためのマネジメントスキルです。
PMP®は法的な国家資格ではありませんが、業種や業界にとらわれず、ビジネスで目標を達成するための知識とスキルを体系的に習得し、グローバル資格として証明できるため、日本でも転職やキャリアアップ、実務でのマネジメントスキルの向上などにも有効であると高く評価されています。
PMP®の受験にあたっては、下記1および2の条件を満たしている必要があります。
1.プロジェクトマネジメント経験に関する条件
2.35時間のPM公式研修の受講実績についての確認
35時間の公式研修は下記のトレーニング機関のものをご利用いただけます。
なお、以下の教育は公式なプロジェクトマネジメント研修に該当しません。
<解説>
●「公式学習時間/公式研修/公式とレーニング」の”公式”とは?
”公式”とは、PMP®を受験される皆様が、35時間のプロジェクトマネジメント研修を受講済みであることを第三者が証明していること、つまり、35時間のプロジェクトマネジメント研修の受講証明書や修了証明書が第三者(受講した研修・トレーニング機関)から発行されているコースが、「公式研修/公式トレーニング/35時間公式学習時間」となりますので、上記1~7のいずれのトレーニング機関の研修でも、修了証明書が発行されるコースであれば、35時間の公式研修としてPMP®受験申請が可能です。
<補足>
2021年1月より、「PMI®が指定した教材を利用したPMP®受験対策(35時間)コース」(以下、PMI®が指定教材コース)は、ATP認定を受けたトレーニングパートナーの中でも、「ATPプレミア」の認定を受けたトレーニングパートナーおよびPMI®の認定を受けた講師のみが提供可能となりました。
JPSビジネスカレッジ(日本プロジェクトソリューションズ株式会社)は「ATPプレミア」認定を受けており、現在、PMI®指定教材コースとして「PMP®受験対策講座(35時間)」のご提供準備を進めております。
一方で、JPSビジネスカレッジでは「PMI®が指定した教材を利用していないPMP®受験対策コース」(以下、PMI®指定外教材コース)もあわせてご提供しています。
この「PMI®指定外教材コース」として「これからPMP®を学ぶ方のプロジェクトマネジメント学習セットコース(35PDU)」をご用意しておりますが、こちらのコースは弊社パートナー企業(株式会社ネットラーニング、以下、ネットラーニング社)のコースをご提供いたしております。
ネットラーニング社は旧R.E.P.となりますが、上述のとおり「PMI®指定教材コース」および「PMI®指定外教材コース」のいずれであっても、35時間の公式学習時間としてPMP®受験申請が可能ですので、「これからPMP®を学ぶ方のプロジェクトマネジメント学習セットコース(35PDU)」をすでにご受講中、またはこれからご受講予定の皆様は、安心してご活用ください。
●PMP®受験条件の詳細についてはこちらでご確認いただけます。
PMP®受験にあたっては、事前(受験料を支払う前まで)にPMI®本部会員に入会することで、PMP®受験料、再受験料および更新料が割引になります。もちろん、PMI®本部会員に登録しなくてもPMP®受験は可能ですので、皆様のご都合に合わせてご検討ください。
●PMI®会員に入会するメリットについてはこちら
なお、下表のPMI®初年度年会費の内訳は、【入会金 10ドル + 初年度年会費 129ドル =139ドル】となります。
<補足>
PMI®会員の更新については、デフォルトでは会員資格の自動更新が設定されていますが、あとで自動更新設定をオフにすることができます。
PMP®受験にかかわる費用 | ||
---|---|---|
PMI会員 | PMI非会員(一般) | |
PMI®初年度年会費 | 139ドル(2年目以降の更新:129ドル) | |
受験料 | 405ドル | 555ドル |
再受験料 | 275ドル | 375ドル |
更新料 | 60ドル | 150ドル |
最新のPMP®試験は『PMP®Examination Content Outline –January 2021』に沿って出題されます。
また、試験の出題構成は下表のとおりです。
ドメイン | 試験の項目の割合(%) |
Ⅰ.人 | 42 |
Ⅱ.プロセス | 50 |
Ⅲ.ビジネス環境 | 8 |
合計 | 100 |
<出題のポイント>
予測型は、従来のウォーターフォール型のことを指し、ハイブリッド型はアジャイル型と予測型を組み合わせたアプローチになります。したがって、2021年新試験への対策としては、試験の50%の出題を占める「アジャイル型」について、追加で学習いただくことを推奨いたしております。
●PMP®試験の最新の出題内容についてはこちらで詳細をご確認いただけます。
PMP®試験の出題概要 | |
---|---|
出題形式 | 多肢選択問題、複数回答問題、マッチング問題(*1)、ホットスポット問題(*2)、および限定的な穴埋め問題の組み合わせ |
出題数 | 英語による180問 ※日本語補助あり |
試験時間 | 230分 ※10分間休憩(任意)を60問終了ごとに合計2回取得できます。 |
ポイント |
5/180問は統計調査用に使われる問題となり得点(合否)に反映されないため、実質175問が合否の得点となります。 合格は60.6%以上のため、175問中106問以上の正解が合格ラインとなります。 |
合否判定 | 受験終了後、会場で「合否」が判明し、受験後2か月以内にPMIより正式なPMP®合格証書が郵送で届きます。 |
有効期限 |
合格から3年間 ※3年ごとに60PDUを取得・申請することでPMP®資格を更新することができます。 |
PMP®試験は、受験申請で受験に必要なID等の受験資格が付与された後、ピアソンVUE社のウェブページから、受験会場と日時を予約します。
テストセンターの座席の空きがあれば、希望日時で試験の予約ができます。
PMP®の難易度については、PMI®にて合格者数や合格率などのデータを公表していないため、正確な情報はわかりませんが、一般的には60~70%前後と言われています。
PMP®資格そのものは、35時間のプロジェクトマネジメント公式学習とテキストなどによる自主学習を着実に重ねることで十分に合格可能なレベルまで到達することができますが、PMP®の受験要件を満たすために、一定のプロジェクトマネジメント実務経験が必須であることが、PMP®の難易度を高めています。
また、受験費用が決して安くはないことや、受験申請はすべて英語でかつ、プロジェクト実務経験についてのレジュメ作成が必要になることから、特に日本人のPMP®受験の難易度がさらに高くなっている一因であると言えます。
JPSビジネスカレッジでは、このようなPMP®受験の壁を乗り越えるために、PMP®・CAPM®資格取得支援サービスをご提供いたしております。PMP®・CAPM®取得に向けた「学習」「受験申請」「監査対応」までをトータルでご支援可能ですので、ぜひ、ご活用ください。
●PMP®・CAPM®資格取得支援サービスについてはこちら
CAPM®とは、Certified Associate in Project Management の略で、プロジェクトマネジメント業務においてハイレベルのパフォーマンスを達成することができるプロジェクトマネジメントのプロセス、専門用語、プロジェクトマネジメントの専門知識を習得していることを証明する、米国PMIが認定する国際資格です。
プロジェクト・チームメンバーや新人のプロジェクト・マネジャー、大学生、大学院生を対象に、受験者のプロジェクトマネジメントに関する経験や教育、知識を定量的に測り、プロフェッショナルであることを、米国PMIが認定しています。
高校卒業またはそれに準じる資格と、23時間の公式なプロジェクトマネジメント研修を受講していれば誰でも受験できるため、プロジェクトマネジメント資格の入門編として受験しやすいことが特徴です。
●CAPM®資格制度についてはこちらをご参考ください
CAPM®の受験資格は下記の1および2を満たしている必要があります。
<補足>
CAPM®受験にあたっては、事前(受験料を支払う前まで)にPMI®本部会員に入会することで、PMP®受験料、再受験料および更新料が割引になります。もちろん、PMI®本部会員に登録しなくてもPMP®受験は可能ですので、皆様のご都合に合わせてご検討ください。
●PMI®会員に入会するメリットについてはこちら
なお、下表のPMI®初年度年会費の内訳は、【入会金 10ドル + 初年度年会費 129ドル =139ドル】となります。
<補足>
PMI®会員の更新については、デフォルトでは会員資格の自動更新が設定されていますが、あとで自動更新設定をオフにすることができます。
CAPM®受験にかかわる費用 | ||
---|---|---|
PMI会員 | PMI非会員(一般) | |
PMI®初年度年会費 | 139ドル(2年目以降の更新:129ドル) | |
受験料 | 225ドル | 300ドル |
再受験料 | 150ドル | 200ドル |
更新料 | 60ドル | 150ドル |
<前提>
<2021年3月31日までの期間限定のCAPM®更新特別オファーについて>
※2020年10月1日以降にCAPM®を取得した方は、更新特別オファーの対象外となります
上記1、2の条件の方ともに、CAPM®資格更新のための無料オンラインコースを追加費用なしで受けることができます。
<CAPM®資格更新のための無料オンラインコースについて>
<CAPM®資格更新 特別オファーの実施手順>
具体的な更新手順は下記のファイルでご案内していますので、ダウンロードしてご利用ください。
CAPM®試験の出題内容は、PMBOK®ガイド第6版(2015年6月版の『Examination Content Outline』)からのみの出題になります。
<補足>
PMP®試験は2021年1月2日より内容が変更になっていますが、CAPM®試験は改定の対象外のため、引き続き2015年6月版のExamination Content Outlineに沿った内容で出題されます。
CAPM®試験の出題概要 | |
---|---|
出題形式 | 4択(PCによる操作・回答) |
出題数 | 英語による150問 ※日本語補助あり |
試験時間 |
180分 ※途中休憩なし。トイレの時間も試験時間にカウントされます。 |
ポイント |
15/150問は統計調査用に使われる問題となり得点(合否)に反映されないため、実質135問が合否の得点となります。 合格は60.6%以上のため、175問中82問以上の正解が合格ラインとなります。 |
合否判定 | 受験終了後、会場で「合否」が判明し、受験後2か月以内にPMIより正式なPMP®合格証書が郵送で届きます。 |
有効期限 | 合格から3年間 ※3年ごとに15PDUを取得・申請することでPMP®資格を更新することができます。 |
PMP®試験は、受験申請で受験に必要なID等の受験資格が付与された後、ピアソンVUE社のウェブページから、受験会場と日時を予約します。
テストセンターの座席の空きがあれば、希望日時で試験の予約ができます。
PMI®会員に入会するメリットとしては、下記のことが挙げられます。
本ページでPMP®・CAPM®についてのご質問やご不明点等がありましたら、下記のお問い合わせフォームよりご連絡ください。内容を確認のうえ、2営業日以内に担当者よりご連絡させていただきます。
※内容によっては、PMI本部をはじめとする関係機関等をご案内させていただく場合がございますので、あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。
※フォーム送信後の自動送信メールはございません。