こちらでは、よくいただくご質問と、その回答を掲載しております。お問い合わせいただく前にご一読いただければ幸いです。
疑問が解消されなかった場合は誠にお手数ですが、こちら(お問合合わせフォーム)からご連絡くださいますようお願い申し上げます。
●下記項目をクリックすると、各Q&Aのトップにジャンプします。
Q1 研修内容をカスタマイズすることはできますか?
研修内容のカスタマイズについては、お問合せフォームより弊社までご相談ください。
件名のプルダウンより「お問合せ」を選択し、必要事項とご希望内容を入力のうえ、送信をお願い致します。
弊社担当者より、改めてご連絡させていただきます。
Q2 企業内研修はどんなサービスですか?
企業内研修は、弊社講師が貴社に対して研修を実施するサービスで、貴社に伺って研修を実施する対面型(集合)研修の他、オンラインでの開催や貴社研修のeラーニング化なども可能です。研修場所やその他詳細についてのご相談は、お問合せフォームより弊社までご連絡ください。担当者より追ってご連絡をさせていただきます。
Q3 JPSビジネスカレッジの最大の特徴は何ですか?
単なる座学にとどまらず、ビジネスの現場で翌日から実践できる知識とスキルを習得できることが最大の特徴です。
インタラクティブなやり取りやグループワークを取り入れることで腹落ちし、「知っている」から「できる」にするためにカリキュラム等を構成しています。また、各分野のエキスパートやプロフェッショナル等、経験豊富な講師による研修はもちろん、対面・オンライン・対面とオンラインの組み合わせなど、個社ごとに最適な研修やサービスのご提案も行っており、より納得のいく研修をご提供できることも大きな特徴です。
●JPSビジネスカレッジの講師陣についてはこちら
●JPSビジネスカレッジの企業内研修についてはこちら
Q4 プロジェクトマネジメント研修でPDUは発行されますか?
JPSビジネスカレッジでご提供しているプロジェクトマネジメント研修・即実践型プロジェクトマネジメント研修はPDU発行対象となっております。
米国PMI®のPDU取得区分では、教育カテゴリの「カテゴリA」として申請することが可能です。
研修受講終了時には、コース名やPDU数等が記載された修了証書を発行いたしますので、PDU申請の際の証明としてご利用いただけます。研修の詳細についてはこちら。
なお、JPSビジネスカレッジでご提供している「PDU取得シリーズeラーニング」サービスにつきましても、全コースともPDU、または資格取得・更新・維持に必要な公式学習時間を取得することができます。
●PDU取得シリーズラーニングの詳細についてはこちら
Q1 eラーニングの受講期間はありますか?
JPSビジネスカレッジでご提供しているeラーニングサービスの受講期間は、受講開始から6か月間となっております。
受講期間中は、何度でも繰り返しeラーニングで学習することができます。
なお、一部コースを除き、コースの受講修了後は、修了証書がPDFで発行されます。
Q2 eラーニングでPDUは発行されますか?
JPSビジネスカレッジでご提供しているeラーニングサービスは、一部を除き、ほとんどのコースでPDU(または公式研修時間)が発行されます。
●PMP®取得・維持のためのPDU取得シリーズ eラーニングサービスの詳細はこちら https://goo.gl/yYgQ3W
⇒ オーソドックスなPMP®更新用のコースです。
●PMI®公式認定 PDU取得eラーニングコースの詳細はこちら https://www.japan-project-solutions.com/jpsel
⇒ MBAで学ぶコースを中心とした、スキルアップやキャリアアップ向けのコースです。
Q3 以前に受けたPMI®認定の公式研修時間とPDUは、PMP®受験申請に使えますか?
受講した公式研修時間と取得したPDUに有効期限はありませんので、以前に受講されたPMI®認定公式研修時間で受験申請することが可能です。
なお、「PDU」はPMP®有資格者に対して付与される単位のため、これからPMP®を取得する場合にはPDUではなく、「公式学習時間」として付与されます。
Q4 PMP®受験時に取得した35時間分のPDUを、PMP®の更新の時に申請できますか?
PMP®受験申請で必要な35時間分の学習時間は、PMP®取得後のPDU申請にはご利用いただけません。
PDUはあくまでも、PMP®有資格者のに与えられる資格申請・維持のための認定単位となるため、PMP®資格を取得する以前にPDU取得対象コースを受講された場合は、付与されるPDU数がそのまま学習時間数に換算・付与されます。
Q1 35時間の学習時間を取得していなくても、サポートは受けられますか?
PMP®受験には35時間分の学習時間が必要になりますが、未取得の場合でも、資格支援サービスはご利用ただけます。
また、その場合には、35時間の公式学習時間を取得できるeラーニングコースもご用意しておりますので、お気軽にご相談ください。
●PM資格支援サービスについての詳細はこちら https://goo.gl/yMHULP
●35時間分を取得できるeラーニングコース(推奨)の詳細・お申込みはこちら https://goo.gl/4j4duS
Q2 PMP®・CAPM®の受験資格を満たしているかどうかがわかりません。
PMP®・CAPM®の受験資格については、こちらから受験資格をご確認いただけます。
●PMP®・CAPM®受験資格確認ページ:https://www.jpsol.co.jp/pmp-capm/eligibility/
また、以下のPMI日本支部の下記サイトでも確認可能です。
●PMP®受験資格:https://www.pmi-japan.org/pmp_license/pmp/entrance_exams.php
●CAPM®受験資格:https://www.pmi-japan.org/pmp_license/capm/entrance_exams.php
なお、JPSビジネスカレッジでは、PMP資格支援サービスへお申込の際にお客様の受験資格の有無、受験の可否を確認させていただいております。受験条件を満たしていないままサービスを利用いただくことがないよう、送信いただいた受験資格確認フォームにて、事前に受験条件を確認しておりますので、ご安心ください。
Q3 PMP®・CAPM®の申請で監査対象になってしまった場合のサポートはありますか?
JPSビジネスカレッジのPM資格支援 全サービスに、監査対象となった場合のサポートが含まれています。
また、監査対応サポートのみご希望の方には、「監査アドバイザリー」サービスをご用意しています。
Q4 PM資格支援サービスの申込の流れについて教えてください。
PM資格取得支援サービスへのお申込の流れは、「お申込」→「お支払い」→「サービス提供」の3ステップが基本となっております。
お申込前にご不明点やご心配な点がありました際は、各ページにあるお問合せ・お申込フォームまたは、メニュータブのお問合せからお気軽にご相談ください。
Q5 PMP資格支援サービス料金にはテキスト代も含まれていますか?
JPSビジネスカレッジのPMP®・CAPM®資格取得支援サービス(学習サポートサービス)には、テキスト代は含まれていません。お客様のお申込料金のご負担を極力少なくするため、テキストはお客様ご自身でご購入いただいております。
お申し込み後、指定のテキスト購入サイトのURLをご案内いたしますので、そちらよりご利用者様各自でご購入いただく形になります。
なお、実費でご購入いただく場合の費用は、必要テキスト3冊で合計1万円程になります。
中古商品でも書き込みがないものであれば、問題なく学習に使用していただけますので、ご購入の際にはそちらも併せてご参考いただくようお願いしております。
Q1 領収書は発行されますか?
各種サービスに対して領収書の発行が可能です。
なお、JPSビジネスカレッジではe-文書を推進しているため、領収書が必要な方には電子データ(PDF)で発行しております。ご希望の方は、お申・お問合せ込フォームの備考欄に領収書が必要な旨をご入力(選択項目がある場合にはチェックを入れて)ください。ご入金・決済確認後に領収書データを発行いたします。
【補足】領収書データには弊社(日本プロジェクトソリューションズ株式会社)の角印があり、正式なものとして発行しております。原本がご入用の場合はお手数をおかけいたしますが、PDFデータを印刷してご利用くださいますよう、お願い申し上げます。
Q2 支払い方法について教えてください。
お支払い方法は、paypal決済、クレジットカード(Stripe)決済、銀行振込のいずれかをご利用いただけます。また、下記のクレジットカード決済マークが表示されているサービスにつきましては、paypalアカウントをお持ちでない方も、クレジットカード決済(Stripe決済)にてご利用いただけます。
※各サービスの「今すぐ購入」ボタンをクリックし、必要事項をご入力いただきますと、「paypal」「Stripe(クレジットカード)決済」または「銀行振込」をお選びいただけます。
Paypalについてはこちらをご確認ください。
Q3 カード決済でエラーとなり、支払い手続きができませんでした。
「今すぐ購入」でStripe(カード決済)をお選びいただいた場合、稀に決済エラーが発生することがあります。
その場合、下記の解決方法1~3で決済を再度お試しくださいますよう、お願い申し上げます。
<エラーメッセージの一例>
「お手続きを完了することができませんでした。注文した商品の情報(価格や商品情報)が変更された可能性がございます。時間をおいて再度お試しください。」
<解決方法>
通常は、ブラウザを変えていただくか、カードを変えていただくことで決済エラーが解消する場合が多いですが、上記1~3のいずれでもエラーとなってしまう場合には誠にお手数ですが、お問い合わせフォームよりご連絡くださいますようお願い申し上げます。弊社にて決済サービス会社に調査を依頼させていただきます。
<お問合せ時にご記載いただきたい内容>
なお、スマートフォンからの決済でエラーが発生した場合はお手数ですが、PCのブラウザで決済をお試しくださいますようお願い申し上げます。
Q4 銀行振込はできますか?
銀行振込でも各種サービス料金をお支払いただけます。
各サービスの「今すぐ購入」ボタンをクリックすると、「paypal(クレジットカード決済)」「Stripe(クレジットカード)決済」「銀行振込」をお選びいただけます。銀行振込をお選びいただきますと、お手続き完了後の自動返信メール内にお振込口座情報が記載されていますので、そちらをもとに、お振込みくださいますようお願い申し上げます。
なお、お振込手数料はお客様にてご負担いただきます。あらかじめご了承ください。
また、ご請求書によるお振込みも可能ですので、ご入用の場合には弊社までお申し付けください。
Q5 料金の見積りはできますか?
御見積については、お問合せフォーム、または各サービスページ最下部にあるお問い合わせフォームより弊社までご連絡ください。フォームの件名にプルダウンより「見積り」を選択し、必要事項とご希望内容をご入力のうえ、送信をお願い致します。2営業日以内に、担当者より追ってご連絡をさせていただきます。
Q6 請求書での支払いも可能ですか?
ご請求書の発行も承っております。請求書内に記載されている、弊社指定のお支払い口座にお振込みいただく形となります。なお、弊社ではe-文書を推進しておりますため、ご請求書はPDF形式の電子データで発行しております。
【補足】ご請求書には弊社(日本プロジェクトソリューションズ株式会社)の角印があり、正式なものとして発行しております。原本をご入用の場合は、お手数をおかけいたしますが、PDFデータを印刷してご利用くださいますようお願い申し上げます。
Q7 申込・支払後のキャンセルはできますか?
キャンセルポリシーは、ご利用サービスにより異なります。
● 各種 有料の公開研修/オープンセミナーについて:
有料の公開研修やオープンセミナーにつきましては、お申込書を送信いただいた時点でお支払いの義務が発生いたします。キャンセルによるご料金のご返金は致しかねますので、あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。
お申込み/お支払後に研修にご参加いただけなくなった場合は、「お申込いただいた開催回で別のご参加いただける方を代理人として立てていただく」か複数開催の場合には「年度内の別開催回へのご参加」をお願いいたします。
● 企業内研修について:
企業内研修(オンライン実施/対面型)のお申込み後のキャンセルについては、下記のとおりとさせていただいております。
ただし、同一年度(2月~翌年1月)内で日程をご変更頂ける場合は、別途協議のうえ、決定させていただきます。
● eラーニングコースについて:
eラーニングサービスにつきましては、データによるコンテンツご提供のため、原則として返品およびキャンセル不可とさせていただいております。お支払い完了後のキャンセルはお受けしておりません。
上記、よくあるご質問のQ&Aで問題が解決しなかった場合、また、その他のご質問がある場合は下記のお問い合わせフォームからご連絡ください。担当者にて内容を確認のうえ、2営業日以内にご連絡させていただきます。
※フォーム送信後の自動返信メールはございません。