メンバー同士のコミュニケーションが滞ると、プロジェクトチームは機能不全に陥ります。チームが機能停止すると、プロジェクトを再開させることは非常に難しくなります。プロジェクトはその時々で独自性をもったお仕事ですので、一度停止してしまうとチームとしての統一感がなくなり、メンバーのモチベーションは低下し、不信感を抱くなど、よからぬ事態につながります。
本ページでは、プロジェクトマネジャーが現場でチームメンバーやステークホルダーと良好にコミュニケーションできるよう、関連プログラムをご案内いたします。
法人様向け |
ビジネス成功に不可欠な交渉力。競争下で自社利益を守り価値創造に繋げるには戦略的交渉が不可欠です。「交渉力(ネゴシエーション)研修」では、テクニックにとどまらない実践的な交渉の本質を理解するために、交渉ビジネスゲームと座学で実践的に学び、行動変容を促します。
● 交渉力(ネゴシエーション)研修の詳細はこちら
関係の質を強化し、ビジネス結果の質を変える/自己理解を深め対人関係力を強化するワークショップ。人間の思考・行動特性を分析するラーニングシステムで、自己の特性と他者の特性、その差によって生じているコミュニケーションギャップを科学的な見地から分析・解明することができます。
●人と組織をつくるInsights®Discoveryプログラムの詳細はこちら
上記研修に加え、今後コミュニケーション関連コンテンツを随時リリース予定です。
コミュニケーション研修に関する研修やコンテンツへのご要望、あるいは課題やお悩み等がありましたら、下記のお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。
※開発、リリースコンテンツの内容は変更になる場合がございますので、予めご了承くださいますようお願い申し上げます。