【PMP®・CAPM®向け】プロジェクトマネジメントシリーズ(PDU取得対応)


プロダクトマネジメントの基礎 ~生成AI支援で成功を加速するPdM~(12PDU取得:Ways of Working)

プロダクトマネジメントの基礎 ~生成AI支援で成功を加速するPdM~ コースのイメージ画像

本講座は、プロダクトマネジメントの基本を学び、実務で役立つ視点を身につける入門講座です。PdM(プロダクト・マネジャー)の考え方をベースに、製品やサービスを成功に導くプロセスを体系的に理解し、新製品の企画や既存製品の改善に役立つ内容を提供しています。AIツールの活用やデータ分析、顧客ニーズ把握の方法など、実務に直結した学びを目指し、「どのような場面で使えるか」を学ぶことに重点を置いた初心者にも適した構成です。

 

  • 受講期間:6か月 + 閲覧期間:6か月
  • チューターによる個別指導:なし
  • 標準学習時間:12時間 
  • 取得PDU:12PDU
  • 教育カテゴリ:Ways of Working

学習目標

  • プロダクトマネジメントの基礎的な考え方を理解し、その重要性を把握する
  • 製品が市場で果たすべき役割と存在意義を明確にし、事業戦略と連携する方法を学習する
  • ユーザー体験を重視した製品設計や、持続可能なビジネスモデルの考え方に触れる
  • 効率的な製品開発と市場投入(デリバリー)の基本プロセスを理解する
  • 製品の市場投入戦略の概要を学び、成功に導くための要点をつかむ
  • 製品ライフサイクルの管理について学び、成長の促進から終了判断までの流れを理解する

必須の前提知識はありませんが、以下のスキルがあると理解がスムーズです。

  • ビジネスの基本的な理解
  • Excelやデータ分析ツールの操作
  • マーケティングの基礎知識 

コースの特徴

  • 市場理解から開発・運用までを一貫して習得する実務直結のプログラムで、プロダクトマネジメントの全体像を把握する:
    顧客ニーズに基づいた製品を継続的に生み出すには、プロダクトマネジメントの基礎を体系的に理解する必要があります。本講座では、企画・市場分析・開発・リリース・ライフサイクル管理に至るまで、現場で活かせる実践的なプロセスを理論と実践の両側面で一貫して学ぶことができます。

  • 図解×復習PDFで視覚的・直観的に理解し、繰り返し定着させる講座設計:
    スライドを中心に構成されているので、図やフロー図を多用することで複雑な概念も直感的に理解することができます。復習用PDFによる「資格×反復」のプロセスで、受講後の振り返りや知識の定着と深い学びにつながります。

  • 基礎から実務につながるステップで初学者にもやさしいコース設計:
    基本用語や考え方から丁寧に解説することで、プロダクトマネジメント未経験でも無理なく理解できます。実際の業務にどう活かせるかを意識した構成で、これからPdMに関わる方や、役割を担い始めたばかりの方も安心して学習できます。
  • 第1章
    プロダクトマネジメント概論
    プロダクトマネジメントとは?
    なぜ、プロダクトマネジメントが必要なのか?
    プロダクトマネジメントの進め方
    プロダクト・マネジャーの主要な役割
    必要とされる主なスキル
    トレンドと今後の方向性

  • 第2章
    プロダクトの世界観と存在意義の定義
    プロダクトのミッションとビジョンの設定
    事業戦略の立案
    ターゲットユーザーの特定

  • 第3章
    ユーザー体験とビジネスモデルの設計
    メンタルモデルの理解と活用
    カスタマージャーニーマップの作成
    コスト構造の分析
    収益モデルの設計
    プロダクトロードマップと指標設定
    UX/UIの基本設計とインターフェース原則
    プロトタイピングとユーザーテスト

  • 第4章
    プロダクト開発とデリバリー
    アジャイル開発の基本概念とプロセスの概要
    ミニマムバイアブルプロダクト(MVP)の定義と考え方
    スプリントの計画と実行
    プロダクト・マネジャーの役割とバックログ管理
    スクラムフレームワークの実践
    継続的デリバリーと改善サイクル
  • 第5章
    マーケティング施策の検討とローンチ
    Go To Market(GTM)戦略の構築
    プロダクトローンチの計画
    メディアと広報の活用
    ローンチ前の最終確認
    ローンチ後のフィードバック収集

  • 第6章
    プロダクトの成長と終了
    成長戦略の策定
    顧客リテンションとロイヤルティ向上
    データ分析とKPI設定
    フィードバックを元にした継続的な改善方法
    エンゲージメントの向上
    終了の決定基準とレビュー

 

その他

  • PMP®有資格者が本講座を修了するとテクニカル(Ways of Working)カテゴリにて12PDUが発給されます。
  • 本講座は、PdMの基礎として必要な考え方や視点を得ることを目的としています。
  • 本講座ではAIの活用場面を紹介しますが、操作トレーニングを目的としたものではなく、活用の考え方や可能性に焦点を当てています。

eラーニングサービスの推奨環境について

お客様がご利用されるパソコン環境をお申込前にご確認いただきますよう、お願いいたします。

以下URL、弊社パートナー企業(株式会社ネットラーニング)ページから詳細をご確認いただけます。

http://www.netlearning.co.jp/personal/environment/index.asp

お申込から受講開始までの流れにつきまして、ご質問、不明点などありましたら「お問合せフォーム」よりお気軽にお問い合わせください。

お申込みフォーム(入力必須)

 

プロジェクトマネジメントシリーズ(PDU取得対応)eラーニングのご利用には、「コースのお申込みフォーム送信」と「お支払い」の両方のお手続きが必要です。

各コースの「今すぐ購入」からのお支払いとあわせて、各コース詳細ページ内の「お申込みフォーム」の送信をお願いいたします。

 

利用規約(弊社パートナー企業:株式会社ネットラーニング)プライバシーポリシー特定商取引に基ずく表示をご確認ください。

内容に同意いただける方は下記のお申込フォームより「お客様情報入力・送信」とあわせて、お申込希望コースの「今すぐ購入」ボタンから受講料をお支払いをお願いいたします。

 

※お客様情報を送信いただいたことで利用規約プライバシーポリシー特定商取引に基づく表示を確認・同意いただいたものとみなします。 

※ご入金後のキャンセル・ご返金は致しかねますのでご了承ください。

 

※銀行振込・領収書をご希望の場合は、お申込フォームのチェック欄にチェックを入れてください。

 

お預かりした個人情報は、以下の目的にために使用させていただく場合がございます。詳細は弊社プライバシーポリシーをご確認ください。 

  • 当社のサービスを提供するため。
  • サービスの利用料金の請求等、当社のサービス提供に付帯する業務を遂行するため。
  • 当社のサービス利用動向の調査および分析のため。
  • 当社に関する情報、当社が提供するサービスおよび付随情報等に関する情報提供のため。  
  • 当社の新しいサービスの研究または開発をするため。 

●複数コースをご希望のお客様へ

複数コースお申込みの場合には、お申込フォームにて「他にご購入したいコースはありますか? 」で「はい」をクリックしていただくと、2コース目以降のコースをお選びいただけます。

 

●会社様経由でお申込み・お支払い(請求書発行・銀行振込)ご希望のお客様へ

ご請求書の発行、会社様による銀行振込でのお支払いも可能ですので、お申込みフォームにて当該項目にチェックを入れてください。お申込みフォーム送信後、自動返信メールにてご請求書のPDFデータが送信されますので、そちらをもとに、銀行振込を行ってください。 

<お申込フォームの注意点>

お申込フォームはGSuiteを利用して作成されているため、企業様のネットワーク環境やブラウザのセキュリティ設定の環境で、Google社提供の各種アプリケーションへのアクセス制御がかかっている場合、ご利用いただけない場合があります。また、ブラウザがInternet Explorerの場合、正常に作動しない場合があります。

この場合、お客様のスマートフォンや会社外のネットワークまたはデバイスでご利用くださいますようお願いいたします。Google社提供の各種アプリケーションへのアクセス制御がかかっていないメールアドレス、デバイス、ブラウザ、ネットワークをご利用ください。

ご購入はこちら


プロダクトマネジメントの基礎 ~生成AI支援で成功を加速するPdM~(12PDU取得:Ways of Working)

 

プロダクトマネジメントの基本を学び、実務で役立つ視点を身につける入門講座。PdM(プロダクト・マネジャー)の考え方をベースに、製品やサービスを成功に導くプロセスを体系的に理解し、新製品の企画や既存製品の改善に役立つ内容を学び、AIツールの活用やデータ分析、顧客ニーズ把握の方法など、実務に直結した学びを目指します。

¥19,800

  • お届け日数:3~5日

※日本プロジェクトソリューションズ株式会社は、株式会社ネットラーニングの正規代理店です。

※PMP,CAPM,PMBOKは、プロジェクトマネジメント協会(Project Management Institute, Inc.)の登録商標です。